広島の県北にある安芸高田市で生まれた新名物「あきたかた焼き」。
お好み焼きのトッピングに郷土芸能である神楽(かぐら)のイメージカラーが取り入れているのが特徴の新しいご当地お好み焼きです。
- 広島のお好み焼き(重ね焼き)を基本とする。
- 鶏肉を使用する。
- 食材には神楽にちなんだ赤、黄、黒、青、白の 5 色の食材を使用する。
例 : 紅しょうが(赤)、卵(黄)、ソース(黒)、青のり(青)、餅(白)
店によってそれぞれだけど、焼き鳥(主にせせり)と餅は必須で、調理方法やイメージカラーの食材はお店ごとの個性があります。
市から認定をもらってあきたかた焼きを出せる店は全国に30余。
なんと海外にもある!全部行きたい。けど、さすがに海外までは…ぃゃ、いつか行くかも??
せめて県内は制覇したい。しかしどーして県外ばかりなの!?
安芸高田市のお好み焼き屋さんにこそ頑張ってほしいのになぁー願
今日は朝からの用事のついでに、安佐南区緑井にあるkatekate(カテカテ)さんへ突撃。
- 住所 : 広島県広島市安佐南区緑井5丁目18-4
- 営業時間
ランチ : 11:00~14:00 受付終了13:15 LO 13:30
ディナー:17:00~21:00 受付終了20:00 LO 20:30 - 定休日 不定休 ※要問合せ
JR緑井駅を左にみながら旧道に入り可部八木方面で進むとすぐ右側に店を発見!


あきたかた焼きののぼり!なかなかこっち向いてくれんのじゃけど。
お店前の駐車場は、ちょっと狭いけど軽なら問題なし!第二駐車場もあるみたいだね。
さてと、開店と同時に突撃だあー!


ドアを開けると鳴るカランコロンという音がどこか暖かい国土の香りがする。
入り口前ではなんとも思わなかったんだけど、不思議な空間だったー!!
舞い上がってちゃんと見れてなかったケド。。。
店内は奥に細長くて、決して広くはないみたい。ミニマムに10数席かな?
あぁー、あとからどんどんお客さん入ってきたよ〜。
予約もせず1人でしかも土曜日に来てしまい申し訳ないなぁー(*_*)
案内して頂いたのは「鼠」と名前がついた席。


第一印象はテーブルの上とか調味料の清潔感よ!!なんか、キュっとしていて綺麗だわー✨
最近はどこもそうだね、タブレットで注文です。
もちろん「あきたかた焼き」を注文よ!

注文したあとは店内をキョロキョロ。
案内していただいた「鼠」の席は入り口からまっすぐ入ったとこなんだけど、そこから気になるものを発見。

なるほどーフライパンでトイレを案内かぁー…と見がちだけど、おすすめ商品のPOPにかぶってるよ、なんですと???プリン!?キニナル✨

そしておまちかねの登場でーす!katekateさんとこのあきたかた焼き。

とても色鮮やかですねー!
席にあらかじめ用意されていた黒いシリコンみたいな敷物の上に、1人用の大きな鉄板と一緒にドン!
1人席でもアツアツ鉄板の上で食べられるのは嬉しいね。
毛利元就の旗は記念に持ち帰るぜッ
さてと、ヘラで頂きましょうね。

おおー!バターがぁー!!ええ具合に溶けてきてるー!中から鶏肉さんこんにちはー!
そうそう、無料トッピングです♪って、ワゴンが届きました(^^)
だけど、すでにたくさん乗ってるので…ここから追加をすることはありませんでした。

しかし!用意されているソース類は!試す価値あり!
まずは「赤ワインを使った大人のお好み焼きソース」をちょこっと追いソースしてみました。
なんとも!ワインの芳醇でフルーティーな香りがふわり♪こんなソース初体験やぁ❤️

オススメされた旨辛ソースとマヨネーズもかけてみたんよ。なんぢゃこりゃ!!旨いー!

とにかくね、どこを食べてもどんどん味変するんよ、楽しい!
そこへさらにソース追加で楽しさ倍増!満足ぢゃぁー♡
ぺろーっと食べてしもたぁー
そして帰りに勇気を出してお店の方に声をかけて、みせてもらった認証書!

第6号をゲットだぜ
次はどこのあきたかた焼き食べにいこかなー♪
katekateさんには普通のシンプルなお好み焼き(肉玉そばとか)ももちろんあります。
鉄板焼きのおつまみメニューから盛りだくさんのカテカテ焼きとかまでメニューは豊富。
ぜひ行ってみて!
- 住所 : 広島県広島市安佐南区緑井5丁目18-4
- 営業時間
ランチ : 11:00~14:00 受付終了13:15 LO 13:30
ディナー:17:00~21:00 受付終了20:00 LO 20:30 - 定休日 不定休 ※要問合せ